メンテナンスワールド プロの究極メンテ術
BLOG TOP ⇒
30年以上の現場経験から編み出したプロの究極メンテ術を公開
古民家再生プロジェクト7(コンクリート床のコーティング)
ようやく晴れました。
しばらく週末が雨だったので、やっと外のリフォーム作業が
できそうです。
このスラブの床ですが、下はこんなふうになっています。
もともと崖だったところに建物が建っているため、鉄骨が
組んであり、床の下地として鉄板が見えます。
一部錆びているので水が回っている可能性が高いです。
床のコンクリートにもワイヤーメッシュか鉄筋が入っているので、
鉄が錆びて膨張するという最悪なパターンは避けたいところです。
本当は高圧洗浄をしたいのですが、ここはあまり日当たりが良くなく、
高圧洗浄を行うと乾燥に一日以上を費やしてしまい、今回の作業が
一区切りつかないのでこのままで作業を進めようと思います。
さて、まずコンクリートの防水層を作ることが先決ですね。
そこで
インナーガードプレミアム
を塗布します。
インナーガードプレミアムの素晴らしいところは、上塗りが
可能であるということです。他の類似商品はフッ素分が表層に
乗っかっているだけのため、上塗りをするとフッ素が介在して
剥がれの原因となりますが、インナーガードプレミアムは
フッ素とシリコーンが結合されているので、素材内部にしっかり
浸透して表面にはフッ素分が残りません。
そのため上塗りが可能なのです。
有効成分もほぼ100%ですので耐久性も圧倒的に高いです。
こちらが乾燥後の写真です。
これでも十分防水効果は完璧ですが、表層の劣化は
浸透性コーティング剤では防止できないため
上塗りが必要となります。
上塗り用の防水塗料やFRPの防水塗料はあるのですが、
以前違う場所で塗装したときにプライマーの臭いがとても強烈で
気分が悪くなるくらいだったので、あまり使いたくはありません。
防水塗料も耐久性10年前後でしょうから、塗料ではなく
マルチガード
を塗ることにしました。
これが乾燥後の写真です。
一部石が取れてしまった部分があったので、コンクリートで
補修しました。そこで気が付きましたが、このスラブ床と石垣の間に
隙間がありました。
今度はこの溶岩石の花壇の土も一度撤去して、つながっていない
ようであればコンクリートで接続しようと思います。
下地を入念にチェックする必要がありますね。
リフォーム作業は本当に手間と時間がかかります。
コーティング | No.395 新井田
2017/11/07(Tue) 14:17:54
Back < 古民家再生プロジェクト6(コンクリートの劣化防止剤)
Next > 約3000㎡の大理石フロアーメンテナンス
Maintenance World Official Blog
カテゴリー
クリーニング
研 磨
コーティング
滑り止め
その他の石材メンテナンス
あらゆる素材のメンテナンス
製品情報
車のメンテナンス
展示会・セミナー情報
その他
最新の記事
メタルガードが進化しました!
【20年ものの大理石テーブルの再生】
ショールーム兼セミナールームが完成間近です!
ワックスによりムラになった御影石の復元
凹凸のあるテラゾーを再研磨してフラットに
黒御影石の風合いを維持して滑りにくくするには
バーナー御影石のメンテナンスを楽にする方法
酸性洗剤によりムラが出た大理石の復元
▼
過去ログ
2017/12 (12)
2017/11 (10)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (12)
2017/07 (17)
2017/06 (8)
2017/05 (17)
▼
リンク
会社ホームページ
オンラインショップ
ストーンマスターサイト
マイクロクリーナーサイト
マイクロシーラーサイト
マイクロポリッシュサイト
マイクログリップサイト
YouTubeチャンネル
記事掲載日
<<
2024/11
>>
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スマホは下のQRコードから
管理用