メンテナンスワールド プロの究極メンテ術
BLOG TOP ⇒
30年以上の現場経験から編み出したプロの究極メンテ術を公開
古民家再生プロジェクト5(ドン突きの塀の塗装)
前回の続きです。
ドン突きの塀ですが、この状態ではさすがに見苦しいので
自分でペンキを塗ることにしました。本当はしっくいの
コテ仕上げを左官屋さんにしてもらうのが理想的なのですが、
周りの塀ももともとの聚楽壁にペンキが塗られている状態
なので仕方がないですね。
まず劣化して細かな亀裂が入っているところや段差部分を
上塗り可能なコーキングで処理します。
防水セメントでやるのも良いのですが、以前大量に購入した
コーキング剤が余っていたので、今回はこれで下地調整を行いました。
翌日、まず下処理として定番の水性のカチオンシーラーを塗ります。
次に塗装の種類ですが、以前塀に塗って余っていた
ガイナがあったのでそれを塗ることにします。
ガイナは他の塗料よりも高いですし、賛否両論あるようですが
個人的にはオリジナリティがあって好きです。
あとしっくい風に仕上がる関西ペイントのアレスシックイも
なかなか良いです。
ただ屋外用が白だけというのが残念ではあります。
2回目の塗装でこのようになりました。
近いうちに格子戸の両サイド(壁は既にガイナ塗装済み)と
ドン突きの塀に瓦を設置する予定です。
ここまで来るのに四ヶ月かかりました。
古民家のリフォームは一人でやるにせよ、他の業者の方に
頼むにせよ、時間と手間と当然コストもそれなりにかかります。
上手くいかないことも少なくないですし、失敗もよくします。
ただ全部ひっくるめてとても楽しいですし、今は完全にハマっています。
既に塗装済みの周りの塀のビフォーアフターは後日お見せします。
あらゆる素材のメンテナンス | No.393 新井田
2017/10/23(Mon) 10:36:10
Back < 古民家再生プロジェクト4(屋外の湿気と風通し対策)
Next > 古民家再生プロジェクト6(コンクリートの劣化防止剤)
Maintenance World Official Blog
カテゴリー
クリーニング
研 磨
コーティング
滑り止め
その他の石材メンテナンス
あらゆる素材のメンテナンス
製品情報
車のメンテナンス
展示会・セミナー情報
その他
最新の記事
メタルガードが進化しました!
【20年ものの大理石テーブルの再生】
ショールーム兼セミナールームが完成間近です!
ワックスによりムラになった御影石の復元
凹凸のあるテラゾーを再研磨してフラットに
黒御影石の風合いを維持して滑りにくくするには
バーナー御影石のメンテナンスを楽にする方法
酸性洗剤によりムラが出た大理石の復元
▼
過去ログ
2017/11 (10)
2017/10 (10)
2017/09 (9)
2017/08 (12)
2017/07 (17)
2017/06 (8)
2017/05 (17)
2017/04 (14)
▼
リンク
会社ホームページ
オンラインショップ
ストーンマスターサイト
マイクロクリーナーサイト
マイクロシーラーサイト
マイクロポリッシュサイト
マイクログリップサイト
YouTubeチャンネル
記事掲載日
<<
2024/11
>>
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スマホは下のQRコードから
管理用